Blog

日本酒専門の酒販店の若きオーナーさんから熱いお話を伺いました!

  • TOP
  • ブログ一覧
日本酒専門の酒販店の若きオーナーさんから熱いお話を伺いました!

最終更新日:2023/09/12

みなさまこんにちは!大阪府堺市から皆様のちょっとした革新を応援しています。山本哲也です。

日本酒専門の酒販店の若きオーナーさんから熱いお話を伺いました!

今回は、大阪府吹田市で酒販店「十徳日本酒販売所」を経営されている小島拓也さんにお話を伺いました。

十徳日本酒販売所は、2020年4月7日、第1回目の緊急事態宣言が発令された日にオープンしました。昔ながらの酒屋のイメージとは異なる、とても素敵な日本酒専門酒販店です。今回は、そのビジネスモデルから、日本酒への熱い想いまで、いろいろなお話を伺いました。

▼十徳日本酒販売所というお店について

「十徳日本酒販売所」は、写真からもご理解いただけるように素敵な内装の日本酒専門店です。また、店主の小島さんもマスクをしてわかりづらいですが、とてもさわやかな人物で女性ファンを増やしそうな風に感じました。
吹田市千里山の高級住宅街にある一見外国風デザインのマンションにお店はあります。創業計画を思い描いていた当初は、倉庫として利用して、外販(飲食店への販売)中心でやっていく計画を持っていたそうです。開店当時いろいろと相談していたデザイナーから「せっかくの立地だから、低コストでも内装をした方がいいよ」と助言を受けて、内装デザインやロゴデザインをお願いしたそうです。

このコロナ禍が長引き、飲食店向けの売上が計画値を大きく下回る中、入居しているマンションを中心とした近隣一般客が経営を支えてくれるという、想定外のことが起きました。マンション住民からは、「(十徳ができたおかげで)マンションの価値が上がった」「家の冷蔵庫が大きくなったみたいだ」と喜ばれたこともうれしい誤算だった。もともと開店の動機のひとつに「自分の大好きな日本酒を愉しんでくれる人を増やしたい」と考えていたため、外販だけではなく店舗売りにも力を入れるようにしました。近隣へポスティングをしたり、配達のない週末は、昼間も店に立ち、近隣の主婦の方が買い物に来られるようにしたりと様々な工夫をしました。「日本酒を飲んだことがないのに、なぜか日本酒を飲まないっていう人をゼロにしたい」「家に当たり前に日本酒があるっていう状況を作りたい」と熱く語り、平日も21時までお店を開けてお客を待ちます。
「日本酒は、種類が多いし、ラベルに書いてあることの意味がわからない」など顧客が自分の口に合う商品と出会うことが難しい商品のひとつです。小島さん曰く「銘柄を選ぶためにお手伝いが必要な商品」なのだそうです。

オーナーの小松さん
オーナーの小松さん

▼お酒を売るひとになるきっかけは、学生時代に

そんな小島さんですが、親からの遺伝や小さい頃の経験でお酒好きになったわけではありません。学生時代までは、普通の学生と同じように騒ぐためにお酒の力を借りるような飲み方をしていたそうですが、ちょっとしたきっかけで、京都伏見のお酒「古都千年」を飲む機会があり、その味に感銘を受けて、20歳の時に自分で日本酒を売る店を持つことを決意したそうです。そこから「お酒は酔うだけのものではなく美味しいものを愉しむ」という飲み方に変わり、十徳日本酒販売所のWEBサイトのキャッチフレーズも「酔うから愉しむへ」にも繋がっていきます。小島さん曰く「口に入れるものの中で日本酒が一番うまいって思っているんですよ(笑)」将来日本酒を売ることを自分の生涯の仕事と決めた小島さんは、大阪の日本酒業界では大手の「山中酒の店(やまなかさけのみせ)」で6年半、勤務したのち、こちらも大阪を代表する蔵元の「秋鹿酒造」へ転職します。秋鹿酒造では、コメ作りから日本酒造りのすべてを学び、現在の十徳日本酒販売所の開店しました。

▼二十歳で早くも人生の計画を立て、実行してきた!

20歳の時点で確固たる人生設計を立てて、そこをまい進してきたというお話を聞いて、正直たいへん驚きましたし、自分を顧みて恥ずかしくなりました。

小島さんは、念願であった自分のお店を持ちました。今後、飲食店の活動が再開されれば、創業計画通り提案活動を活発化させていくのですが、それ以外にも考えていることがあるそうです。それは、「日本酒を飲む人を増やし、業界のすそ野を広げる」ことです。例えば、ナショナルブランドしか置いていないお店に提案することと同様に、日本酒を飲んだことのない女性や学生に向けたイベントや、どこに行けば美味しい日本酒が買えるのかなどの情報発信などを構想しています。先日も、フルーツ大福屋さんとコラボイベントを開催したそうです。コロナ禍を嘆いている事業者もたくさんいますが、一方でこのような環境下でもすでに着々と次の夢に向かって、さらにワクワクするような取り組みをしてる若い経営者が大阪にいることはとても誇らしく感じます。小島さんのような経営者がもっともっと増えてくれば、またすぐにもとの元気な大阪を取り戻せそうだと感じました。

▼お待ちかねの試飲タイム

お話を伺ったのは土曜日の午後だったのですが、18時を過ぎるとどこからともなく常連さんの来店が始まりました。
お一人目のお客様は上品な大人の女性。お話を伺うとご近所とのこと。といっても徒歩で20分ぐらいかけてこられているそうで、汗だくでの来店でした。店主との会話を楽しみながらお酒を選ぶ姿を見て、「先ほど伺ったお話そのもの」地元から愛されるお店というのは、こういうことなのだと感じました。
お話を伺うと、週に1回くらい20分もかけて歩いてお越しくださるそうです。ご友人にも自慢するほど気に入っておられるとのこと。
お二人目の男性のお客さまも今夜の夕食に合うお酒を探すために試飲。おうちに入ったチラシが来店のきっかけだそうです。チラシという古典的な手法でも集客が十分に可能なんだと改めて思いました。
私も、ちゃっかり試飲に合流させていただきました。味の好みをお伝えして、小島さん一押しの「東北泉」を試飲。一発で気に入って自宅用にいただいて帰りました。たまたまでしょうが、当社の所在する堺は、大昔、和泉の国と呼ばれていて、泉という言葉に何か縁のようなものを感じました。
他にもたくさんのエピソードをお聞きしましたが、ここではこれくらいとして続きは、SANのブログでお楽しみください。

もし、「うちの話も聞いてよ!」「うちの話も書いてよ!」「どっかにおもろい経営者知らん?!」なんてご要望ご相談がありましたら以下から、お気軽にご連絡ください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
中小企業診断士 山本 哲也


もし少しでもご興味がおありでしたら・・・(ZOOM対応可能)

初回無料相談はこちらから

 

<今回、お話をうかがった十徳さんの情報>

十徳日本酒販売所
〒565-0851大阪府吹田市千里山西4-39
千里山ロイヤルマンション二番街B1F
TEL : 06–6310–2211
FAX : 06–6310–2212
営業時間 18:00-21:00(月・水〜土)
     10:00-21:00(日・祝)
定休日 火曜日