最終更新日:2022/05/04
絵本BARガブは、「絵本好きに素敵な絵本との出会いや絵本好き同士の交流の場を提供するバー」をコンセプトに平成22年10月に開業。
安達社長もマスターとして毎晩お店に立ち続けて、めでたく今年10月に11周年を迎えます。
ところで、みなさん飲食店の平均寿命ってご存じでしょうか?
国の統計によると、1年以内に30%、2年以内に50%が閉店になっています。今回ご紹介するガブのように10年以上続くバーは、なんと1割くらいしかありません。そんな希少なお店なのです。絵本専門のBARということやマスターの人柄、お客さんがよいネットワークをお持ちだというところ、このお店の特長です。差別化の大切さを体現されているお店です。
絵本BARガブのお客さんは、教育関係、福祉関係、出版社、絵本作家など、絵本とお客さん同士の情報交換を目的に来店されており、お酒を飲むだけではなく、ネットワーク作りの場にもなっています。お客さんのお目当ては、客同士の交流だけでなく、無料で提供しているマスターによる絵本の読み聞かせです。この読み聞かせは、お店の外でも提供しており、大阪市や図書館が主催する子ども向けの公的なイベントを中心に、スーパー銭湯、ショッピングセンターなどの集客イベントにも呼ばれて、奈良の方まで行ったりすることもあるそうです。また、コロナ前は、仲間と一緒にアメリカ村で自主開催イベントなども開いていました。
安達社長がバーを始めたきっかけは・・・
営業職時代に出張先で出会った1冊の絵本にあります。20代に学んだ飲食業の経験とその時の営業経験を活かして、自分が感動した絵本の世界のすばらしさを、広く大人に知ってもらおうと考え開業したそうです。
今のお店の立地は、若いころにかわいがってもらったマスターが経営している老舗のBARが入っていることから出店を決めました。詳しく話すと、「決めました」ではなく、そのビルに出店することを目標にしており、空きテナントが出るのを待って、出店したそうです。とにかく熱い心の持ち主なのです。
同じビル内には、個性的な老舗が集まっている昔から大阪では有名な飲食店ビルで、私も初めて打ち合わせでお邪魔した時には、学生時代のことを思い出しました。
左:お酒よりも絵本の方が多い店内 中:朝日新聞(2013年12月22日)にも取り上げられたことも。右:読み聞かせをするマスター
一番右の写真は、今後の事業展開について休業中のお店で打ち合わせをしていたところ、来店された女性のお客さまに即興で読み聞かせを披露するマスターの姿です。彼女たちは、子育てママの支援活動をされているそうですが、「有名な絵本バーがあるらしいよ」という噂を聞きつけて来られたそうです。休業中と聞いてたいへん残念そうにされたので、マスターと「暑いし、せっかく来てくださったんだから休んで帰ってもらいましょ」と話し、入店いただきました。
私との共通の知人もいることがわかったりしたこともあって、想定外に盛り上げり、マスターが読み聞かせを披露することになりました。(もちろんアルコールなしで。)
想定外と言えば、
このコロナ禍も本当に長期戦になっています。とうとうオリンピックも終わってしまいましたが、いまだにひとりの客としてガブにお邪魔できていません。このままパラリンピックも終わってインフルエンザ流行の季節まで続いてしまうのでしょうか。
最後に、絵本BARガブの今後ですが・・
今後は、バー以外での活動も今まで以上に積極的に進めることで、絵本好きの輪を広げていこうと考えています。以前から活動していたオーダーメイド絵本の制作を進めたり、子どもたちに読み聞かせに触れてもらう機会をもっと増やしたりしていきます。
もちろんBARについても、コロナ禍が終息したら絵本愛好家の交流の場として営業を再開することや、読み聞かせ事業の発信の場・読み聞かせ動画制作の場として運営していく計画です。現在は、10月の10周年に向けてこんな環境下でも着々と準備を進めている段階です。
なんとか、3年後には、BARと外の活動がバランスよくできるような状態を目指しています。準備が整い、うまくスタートできたら、PRも兼ねて詳しくお伝えしたいと思います。どうぞお楽しみに。
<本日のお客さまの紹介>
住所:大阪市中央区西心斎橋2-9-5(御堂筋線心斎橋駅徒歩5分)
営業時間:20時〜翌5時
席数:カウンターのみ9席(運が良ければマスターの読み聞かせを目の前で楽しむことができます。
その他:店内の絵本はこれまで収集してきた中から1,000冊程度をセレクトし、常備しています。(オリジナル絵本目当てに遠方からの来店客もあります。)
WEBサイト:http://ehonbargabu.web.fc2.com/
FB:絵本barガブ
ちなみに右の写真は、以前、BARの周年記念で制作した安達マスターのオリジナル絵本です。(お店で手に取って読むこともでできます)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。この記事に興味をお持ちの方は、安達社長におつなぎしますので、以下からお問い合わせください。
お問い合わせはこちら ZOOM対応もいたします。
今回は、WEBサイトから問い合わせをいただきました。新しい事業展開の相談ができる専門家を探していたところ「たまたま自宅の隣の駅だったし、初回の相談は無料と書いてあったので、ホームページから問い合わせをしてみました。」とのこと。ご一緒に新規事業の企画立案と必要な資金調達を補助金を利用する方向でご支援をさせていただきました。
当社も堺で活躍する事業者支援をモットーにしていますので、とてもうれしいお問い合わせでした。