
はじめての事業計画書作成! ビジネスモデルってなに?(書店編)
今日の調子はいかがですか?大阪府堺市でみなさまのちょっとした変革や新規事業を支援しています。中小企業診断士&コーチ・エイ認定コーチの山本哲也です。 先日、事業再構築補助金の結果発表があり、今回も全て、採択いただくことができました。パチパチ。これも事業者さんの筋のよい計画のおかげです。ありがとうございます。ま...
ブログ
今日の調子はいかがですか?大阪府堺市でみなさまのちょっとした変革や新規事業を支援しています。中小企業診断士&コーチ・エイ認定コーチの山本哲也です。 先日、事業再構築補助金の結果発表があり、今回も全て、採択いただくことができました。パチパチ。これも事業者さんの筋のよい計画のおかげです。ありがとうございます。ま...
2022.07.01 ビズオーシャンにM&A関係の補助金について小さな記事を寄稿しました 2021年度版の小規模企業白書によると、日本の開業率・廃業率ともに諸外国と比べて非常に低い値になっています。前回に引き続き、「事業承継・引継ぎ補助金」についてのコラムを寄稿しました。 事業再構築補助金の中にも、...
2022.06.16 ビズオーシャンにM&A関係の補助金について小さな記事を寄稿しました 2021年度版の小規模企業白書によると、日本の開業率・廃業率ともに諸外国と比べて非常に低い値になっています。今後もコロナや世界情勢の先行きの不透明感が軽減された段階で開業率が上昇すると予測されている一方で、政府...
2022.05.01 創業塾に行こうかどうしようか迷っておられる方向けの小さな記事をビズオーシャンに 寄稿しました 2021年度版の小規模企業白書によると、日本の開業率・廃業率ともに諸外国と比べて非常に低い値になっています。 働き方改革やテレワークの積極推進の影響もあり、本格的な副業ブームが到...
2022.05.01 ”M&Aあるある”について小さな記事にまとめました。 経営企画などM&Aを取り扱う部門に配属された、担当者がやるべきこと。それは、着実に前へ進めるための計画作りです。 なにもこれは、担当者が社内で身を守るための戦略ということではなく、会社としてM&Aに対する投資...
2021.12.5 事業承継・引継ぎ補助金について小さな記事にまとめました。完結編です。 国は、創業支援と事業承継をセットにすることで一石二鳥の支援策を出してきました。あと一歩使いやすくなれば、使えるスキームになると思うのです。今回の記事は、この補助金に関する完結編です。2つの補助金をひとつにまとめたために...
先日参加したスタートアップのピッチイベントについて小さな記事を書きました。 彼らは、イノベーションのタネを持っていました。たとえ、「それは、プロダクトアウトだ」といわれても、革新的な技術や発想や夢を持っているのだからしょうがないです。そして、その強みを信じて生き残りをかけているのです。そんな彼らを国は、伴走...
事業承継・引継ぎ補助金について小さな記事にまとめました。 国は、創業支援と事業承継をセットにすることで一石二鳥の支援策を出してきました。あと一歩使いやすくなれば、使えるスキームになると思うのです。今回は、事業承継・引継ぎ補助金(専門家派遣)についての後半部分を5分で理解いただけるように一番大切なところだけを...
事業承継・引継ぎ補助金について小さな記事にまとめました。 国は、創業支援と事業承継をセットにすることで一石二鳥の支援策を出してきました。あと一歩使いやすくなれば、使えるスキームになると思うのです。今回は、事業承継・引継ぎ補助金(専門家派遣)について5分で理解いただけるように一番大切なところだけを要約いたしま...
今、話題のサラリーマンによるスモールM&Aについて小さな記事にまとめました。 売り手側には往々にして支援者がいます。一方でサラリーマンM&AのようなスモールM&Aでは、必要に応じて専門家を探す場合がほとんどです。重要なチェックポイントや最終譲渡契約書の内容が一方的に不利になっていない...